イヤイヤ期な息子との衝突を緩和「おうち標識マーク」

イヤイヤ期な息子との衝突を緩和「おうち標識マーク」
イヤイヤ期絶好調な息子。何かを注意すればするほど、プンプンモードはヒートアップ、おちゃらけモードもヒ [続きを読む]
暮らしイヤイヤ期絶好調な息子。何かを注意すればするほど、プンプンモードはヒートアップ、おちゃらけモードもヒ [続きを読む]
暮らし先日紹介した「グラニフの絵本コラボTシャツ」。他にもいろいろ可愛いものが…♡ 親子で大好きな絵本「か [続きを読む]
暮らし体重14キロになったけれど、「抱っこ!」と「歩く!」を繰り返す息子とのお出かけはなかなか大変。がっつ [続きを読む]
暮らし電動アシスト自転車を購入してから1年以上が経ちました。ノンアシスト自転車と比べると価格も高く、購入す [続きを読む]
暮らしまだ息子が歩けなかった頃、公園でお座りをしたりつかまり立ちをして遊べるようにと靴下と靴の間のようなベ [続きを読む]
暮らし久しぶりに息子が生まれた頃の育児日記を読み返してみました。赤ちゃん時代の思い出の品を見返すと、「この [続きを読む]
暮らし息子が産まれてから一日のスケジュールはすっかり息子中心になりました。オギャーと産まれたその日から、息 [続きを読む]
暮らし1歳半頃から「いや!」と言うようになった息子。「イヤイヤ期」の小さな芽がひょこんと顔を出した瞬間でし [続きを読む]
暮らし学研さんとコラボし、バースデーデコレーションアイテムをプロデュースさせていただきました。森の中のお誕 [続きを読む]
暮らし息子の成長記録、家族の日常の記録、ごはんの記録、記念日の記録など、毎月1,000枚以上撮影している写 [続きを読む]
暮らし毎朝お着替え断固イヤイヤboyな息子。2歳を過ぎてから意思表示もしっかりできるようになり、服装へのこ [続きを読む]
暮らし息子が産まれてから、家族で過ごす行事の大切さについてより考えるようになり、過ごし方も変化しました。 [続きを読む]
暮らし息子が言葉を発し始めてから、初めて発した50音の言葉を『ぼくのはじめて「あいうえお」表』で記録してき [続きを読む]
暮らし昨年末、息子は数え年の3歳で七五三をしました。 七五三と言っても写真を撮るだけの簡単なもの。じぃじや [続きを読む]
暮らし好き嫌いが激しく、好きなものも気分次第で全く食べてくれない少食くんな息子。イヤイヤ期が始まると、食べ [続きを読む]
暮らし授乳は妊娠中から私の一番の気がかりなことでした。それはもう未知すぎる世界。いざスタートしてみると、乳 [続きを読む]
暮らし息子のハーフバースデー、1歳、2歳のお誕生日の際、我が家で準備したことについてまとめてみました! 「 [続きを読む]
暮らし育児グッズなど、産後買ってよかったなぁと個人的に思うものをまとめてみました。 「これは買ってよかった [続きを読む]
暮らしどう進めていったらいいのかさっぱり分からなかった、謎だらけの離乳食。不安のあまり頑張って作った離乳食 [続きを読む]
暮らし「赤ちゃん 泣き止まない」とネット検索すると、「赤ちゃん 泣き止まない 1ヵ月」「赤ちゃん 泣き止ま [続きを読む]
暮らし私は息子が1歳9ヶ月頃になるまでビーカーを使わず、抱っこ紐だけで育児をしてきました。そんな抱っこ紐は [続きを読む]
暮らし国内最小の折りたたみ式ベビーカー「ポキット」は、自転車のカゴやコインロッカーに入ってしまうほど小さく [続きを読む]
暮らし生後1ヶ月を過ぎた頃から一時間おきに目を覚まし泣くようになった息子。さまざまな寝かしつけの方法を試し [続きを読む]
暮らし息子は一歳を過ぎてもなかなか歩かず、ハイハイの期間が長く続きました。しかし、ある日突然つたい歩きを始 [続きを読む]
暮らし