年初めの干支足形アート♪

年初めの干支足形アート♪
待ちに待ったねずみ年!私も息子も大好きな「ねずみ」を足形アートで作ってみました。「書き初め」ならぬ「 [続きを読む]
工作
待ちに待ったねずみ年!私も息子も大好きな「ねずみ」を足形アートで作ってみました。「書き初め」ならぬ「 [続きを読む]
工作
もうすぐ待ちに待ったクリスマス。息子は毎日クリスマスソングを口ずさみながら、指折り数えてクリスマスを [続きを読む]
工作
4歳の息子はパズルが大好き。成長するとともに、ピース数の多い複雑なものでも遊べるようになりました。我 [続きを読む]
工作
素敵なデザインの絵本カバーは捨ててしまうのはもったいないし、テープで貼り付けても剥がれて汚くなってし [続きを読む]
工作
毎年恒例のアドベントカレンダー作り。今年は折り紙で作ってみました。折り紙を折って作った小さなねずみの [続きを読む]
工作
とうとう終わってしまった夏休みに嘆く息子を応援したくて、靴の空き箱とペットボトル、余っているガチャガ [続きを読む]
工作
息子が「えのぐしたい!」と言うときには、模造紙やダンボールをよく使います。それはクレヨンなどを使って [続きを読む]
工作
妖怪好きな息子とおばけを一緒に描いてシューティングゲームをして遊んだよ♩割りばしと洗濯バサミを固定し [続きを読む]
工作
「釣り」に興味津々な息子の希望をなんとか涼しいおうちの中でかなえるべく、子どもの頃よくやった「さかな [続きを読む]
工作
シャリ(緩衝材)にわさび(緑のマスキングテープ)を付けてネタ(画用紙)を乗せれば美味しそうなお寿司の [続きを読む]
工作
麺に見立てた毛糸を容器に入れて、具材に見立ててカットした画用紙を好きにトッピングするだけで、ラーメン [続きを読む]
工作
ペットボトルや袋、緩衝材のぷちぷち、空き箱、空き缶、サランラップの芯など身の回りにあるものが楽しい楽 [続きを読む]
工作
紙の忍者がスイスイ登っていくおもちゃを作って息子と遊びました。よーいどん!で競争しても楽しい♪仕組み [続きを読む]
工作
おすわりできるようになった頃から、息子はよくティッシュやオムツやおしりふきをひっぱり出して散らかす遊 [続きを読む]
工作
子どものお誕生日や記念日に欠かせないのがケーキ♪まだケーキが食べられない赤ちゃんの記念撮影にも使えち [続きを読む]
工作
2019年の節分は2月3日。節分といえは「鬼は外!福はうち!」と言って豆まきをしたり、恵方巻きを丸か [続きを読む]
工作
3月3日はひな祭り。 我が家には女の子がいないけれど、日本の行事はどれも楽しみたくて、毎年息子と一緒 [続きを読む]
工作
けん玉、福笑い、コマ、竹とんぼ、あやとり、だるま落とし、羽子板…。子どもの頃、お正月になると昔なつか [続きを読む]
工作
「何かに使えるかな」とついつい大切に取って置く(でもなかなか使えない)可愛い包装紙がおうちに眠ってい [続きを読む]
工作
透明プラカップとポスカで作れる「おはなしあそびおもちゃ」。透明という特性を生かしてプラ [続きを読む]
工作
クリスマスシーズンになり、ツリーやリース、キャンドルなど、クリスマスの可愛い雑貨をおうちにも飾って楽 [続きを読む]
工作
クリスマスになると毎年息子と一緒に手作りのアドベントカレンダーを楽しんだり、クリスマスの工作あそびを [続きを読む]
工作
毎年クリスマスまでの24日間を息子とワクワク楽しみに過ごすため、そのときの息子の成長や興味に合わせた [続きを読む]
工作
11月になって日が暮れるのもとても早くなってきたので、夕暮れ時に楽しめる影絵あそびおもちゃを作ってみ [続きを読む]
工作