【コラム】親子で楽しむ「おいしいね」の時間

【コラム】親子で楽しむ「おいしいね」の時間

ペースト状のものをぜーんぜん食べずに育った離乳食期。それでもなぜだかすくすく成長してきたので赤ちゃんって不思議。

幼児食になっても野菜は全く食べず、炭水化物とタンパク質を気分次第で食べたり食べなかったりと偏食が過ぎる息子でした。

それでも息子に「おいしい!」を知ってもらいたくて工夫してきたあれこれについて、ピジョンさんの育児情報サイト「コモドライフ」でコラムを書かせていただきました。

記事はこちらから↓

親子で楽しむ「おいしいね」の時間 前編

親子で楽しむ「おいしいね」の時間 後編

 

そんな息子も先日バーベキューに行ったとき、バーベキュー効果とお友達効果が引き金になり、急に毎回食事のたびに「おやさいたべるよ!」とにんじんをパクパク食べ始めました。我が家にとって衝撃的です。何がきっかけになるか、いつがタイミングなのかは分からないものだなと思いました。定期的にバーベキューに行かなきゃ・・・!

・・・・・

「コモドライフ」で育児に関するコラムを連載中です。

これまで授乳、夜泣き、人見知り、お出かけ、離乳食、などさまざまなコラムを書かせていただきました。

過去の記事はこちらから↓

コモドライフ きなこ連載記事

・・・・・

息子が使ってきたベビーチェア、こども用食器など、ごはんタイムが楽しくなったり楽になったアイテムたちをこちらに載せています♪

→「きなこ楽天room 親子で楽しむおやつやごはん

 

Other Post

買ってよかったおすすめ入園&入学準備グッズ20選+α

幼児さんにおすすめ!子供用お弁当箱10選(サイズ比較も!)

きなこ×こどもと暮らし 通園通学アイテム(お名前シールやスタンプ、お弁当箱など)

成長に合わせて長く使える、木製絵本棚/キッズデスク/チェアをつくりました(きなこ×ベルメゾン)