【兵庫】大阪市内から1時間!ちびっこでも安心な川遊びができる「猪名川町立ふるさと館」「道の駅いながわ」
夏になるとよく川遊びに出かけるのですが、その中でも特に小さな子どもでも安心して遊びやすい川が兵庫県の猪名川町にあります。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/07/2FCF2D06-CEDB-41C6-A340-2E3DF76C6CE0-1024x683.jpg)
いずれも無料!大阪市内からも近く、暑い季節に嬉しい川遊びスポットをご紹介します。
目次
1. 猪名川町立ふるさと館
兵庫県川辺郡にある猪名川町立の展示資料館「猪名川町立ふるさと館」。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/07/F4DDA102-B2AB-4093-B719-040C1D70C64B-1024x683.jpg)
ここの敷地内にある「芝生広場」は猪名川の支流と面しています。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/07/6B6092EB-6681-4DE1-8111-115F7AF42D30-1024x683.jpg)
幅のある大きめの川ですが、底が大きな岩盤のようになっていて浅い部分の多い川です。深い部分もあり、ライフジャケットや浮き輪を装着して小学生以上でもたっぷり楽しめる川です。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/07/B1C9E157-3919-429F-B69D-1E2CDCD2FDFA-1024x683.jpg)
水も綺麗で、たくさんの小魚が泳いでいます。
石は苔で滑りやすいこともあるので、大人も子どももしっかりつま先まで隠れたサンダルを履いて遊びましょう。
こちらの大きな川から水を引っ張って作られた小川がすぐ隣にあるのですが、浅くて流れも緩やか。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/07/35B2FAE3-98E2-4B46-B8D9-9A9AC3DCA75C-1024x683.jpg)
小さなお子さんにぴったりの川です。水も綺麗です。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/07/72E72FA9-83A7-4DEB-A20E-6EA69A19C016-1024x683.jpg)
木陰になっているので涼しいところも嬉しい。大人は小川の周り、芝生広場に腰掛けてのんびりお子さんを見守ることができます。
↓家族それぞれ葉っぱで船を作って、誰が一番早く進むか競争中。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/07/42D77164-1D99-4F89-9436-830E1988100C-1024x683.jpg)
夏場はポップアップテントをたてている方が多いです。遊び疲れた時の休憩、着替えに便利!
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/07/7DC41773-6A19-434D-B5CB-976C83250B79-1024x683.jpg)
・利用情報
▶︎利用料金:無料
▶︎営業時間:9:00〜17:00
▶︎休館:月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
▶︎30台ほど停められる無料の駐車場あり
▶︎トイレ、自動販売機あり
▶︎バーベキュー禁止
夏休みの週末は朝イチで満車になりやすいです。平日もお昼には満車になっていることも。
駐車場が埋まっていたら、ここから車で10分ほどの「道の駅いながわ」へ。こちらでも川遊びを楽しむことができます!↓
2. 道の駅いながわ
「ふるさと館」から車で10分ほどの場所にある、猪名川町の道の駅。近くで収穫された野菜など農産物が販売されていたり、名物の十割そばや焼き餅などを食べることができます。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/07/6DE6F7FF-FFD4-4D55-A08F-7CE71F96A42C-1024x683.jpg)
猪名川町のキャラクターいなぼうがお出迎え。
道の駅の建物の隣には川が流れていて、夏場は水遊びを楽しむ子どもたちで賑わっています。この日は道の駅の営業終了後に行ったので空いていました。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/07/75052B4E-FCDC-4634-A2E6-0D34333BBC2D-1024x683.jpg)
天候によって水位が変わりますが、小さなお子さんでも遊びやすい浅い場所の多い川です。ところどころ深い所もあるので、ライフジャケットや浮き輪を装着して小学生以上も楽しめる川です。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/07/DB00FE35-621C-40DE-B668-9DC0ED95EAA0-1024x683.jpg)
水も綺麗で小魚がたくさん泳いでいますよ!
・利用情報
▶︎駐車場:無料。100台近く駐車可能
▶︎営業時間:9:00〜17:00
▶︎休業:水曜日。水曜日が休日の場合は翌日
▶︎トイレあり
さらにこの近くで遊ぶなら、道の駅から車で10分の場所に「ふれあい公園」という大きな芝生広場、図書館のある公園があります。隣にはイオンがありますよ。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/07/2B9092B0-A941-45C2-9FC4-4E952E0BC8AF-1024x683.jpg)
3. 水遊び時にあると便利なアイテム
子どもと一緒に水遊びをするときにあると便利なアイテムはこちら!
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2024/07/81C64B2C-368F-4DCE-8C50-FF70CDB1A1F6-3-1024x683.jpg)
・大人も子どもも、水の中で脱げづらい、つまさきからかかとまで守ってくれる形状のサンダル。マリンシューズがおすすめ。
・ラッシュガードの水着。怪我防止、紫外線から体を守るために。
・虫除け対策
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2024/07/A0735FED-3722-457B-872C-DA8135B3AAE8.jpg)
・今回は浅い川を紹介しましたが、水の事故を防ぐため、水が膝上の高さになるような深さのある川ではライフジャケットを使用しましょう。
・ポップアップテント。プールと違って着替える場所がないので、休憩したり着替えるときにあると便利。日除けにも。車がある場合は、車で着替えても◎
・大人のスマホや財布などを入れられる、水濡れOKな防水ケース、バッグ。
・小魚を捕まえる網や、捕まえた生き物を入れられる虫かご、水中眼鏡など遊べるアイテムがあるともっと楽しい♪
・川遊びをしていると体温が冷えて寒くなることがあるので、体を包めるタオル、もしくは羽織れる長袖の服があると安心です。
プールとは違って、魚やカニなど生き物と出会えたり、水の心地よい流れ、木陰の涼しさ、自然を感じながら遊べるところが川遊びの魅力。暑い夏にひんやり冷たい川の水で涼んでみてはいかがでしょうか♪
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2024/07/6713264139d2996dcf5428a7f7e16de6-1024x682.jpg)