夏でも涼しい!赤目四十八滝で忍者修行&生き物に出会える子連れ癒し旅

夏でも涼しい!赤目四十八滝で忍者修行&生き物に出会える子連れ癒し旅

暑さに弱い&人混みが苦手な息子。せっかくの夏休みだし、家族でのんびりできる場所はないかな〜?と探していたときに見つけたのが、三重県にある「赤目四十八滝」。

滝が連なる涼しい山の中で、忍者修行を体験したり、川や森で生き物を見つけたり…まさに我が家にぴったりの癒しの旅に。

実際に体験してきた「忍者修行体験」や、生き物との出会い、美味しかった宿やカフェなどを写真たっぷりで紹介します◎

夏のお出かけ先を探している方の参考になったら嬉しいな♪

1. 赤目四十八滝の魅力

赤目四十八滝は、三重県名張市にある自然豊かな渓谷。

大小さまざまな滝が続くハイキングコースは、夏でも涼しくて快適!

木陰の山道と滝の音、ひんやりした空気に包まれて歩くだけで癒される、まさに別世界。

ひんやり冷たい水を触ったり、場所によっては足を水につけることもできます♪足のすぐ隣をたくさんの魚が泳いでる!

“苔の聖地”と呼ばれるほど、緑に囲まれた幻想的な景色も広がっていて、写真を撮るのも楽しい。

このエリアは生き物にも恵まれていて、魚やカエル、トカゲ、鹿にも出会えました。採取が禁止なので、生き物たちの警戒心が少なく、至近距離で観察できちゃう。運が良ければオオサンショウウオに出会えることも…!

赤目滝散策コースの入り口にある水族館では、本物のオオサンショウウオにも会えますよ◎

人も少なめで、のんびり自然を満喫できる穴場スポットです。

2. 家族で忍者修行体験

赤目四十八滝では、かつて本物の忍者が修行していた山で、今でも「忍者修行体験」ができるんです。

事前予約が必要なので、お忘れなく。着替えがあるので予約時間より早めに「赤目自然歴史博物館」の受付へ。

まずは好きな色の忍者衣装に着替えて、気分はすっかり忍者モード。更衣室もありますよ。

我が家は渋めカラーで、ちょっと職人っぽい(笑

夏休みはお客さんも多く、各グループ15名前後に先生忍者が1人ついてくれました。

体験では山の中を使ったアスレチック的な修行に挑戦!
できるものだけチャレンジして、できないものは見学でももちろんOK。

手裏剣や吹き矢など、内容も本格的。

夏限定の水蜘蛛体験では、ほぼ確実に全身びしょ濡れ(笑)

最初は「落ちたくない〜!」なんて言ってた子どもも大人たちも、気づけばみんな笑顔で川に落ちてた!これがめちゃくちゃ気持ちいい!

4〜5歳くらいから楽しめる内容だけど、子どもだけでなく大人も一緒に楽しめるし、付き添いだけの参加もOK◎
大人だけのグループもたくさんいたよ!

体験前は「着替えない!やらない!」と言っていた息子が、いざ始まったらグループの中で一番張り切ってた(笑
家族でも、大人同士でも盛り上がれる体験でした!楽しかった〜!

最後にかっこいい巻物をもらって終了。家族全員、「中忍」になれました。

体験は事前予約制(詳細は最後に!)

3. 宿泊施設の紹介

今回の旅では、雰囲気のまったく違う2つの宿に泊まったよ。

3-1. 泊まれるカフェ SANKAKU(さんかく)

まず1泊目は、三角屋根がかわいい「泊まれるカフェSANKAKU」。

名前のとおり、カフェのようなリラックス感と、子どもが楽しめる仕掛けがたっぷり詰まった小さなホテル!

飲食スペースではプロジェクターで映画を流してくれたり、ボードゲームやおもちゃも自由に使えたり、

さらに…うまい棒&駄菓子が食べ放題!(子どもテンション爆上がり)

今回はベッド付きの和室に泊まったんだけど、部屋の鍵がオオサンショウウオの形になってて可愛かった♪

こんなお部屋だったよ!窓の外を見たら野生の鹿が歩いていてびっくり…生き物好き親子にはたまらない体験。

滞在中に使える、遊んだり漫画を読めるリビングスペースも嬉しかった!

外にもあそべるスペースがあったよ。

そしてここの一番の魅力はごはんの美味しさ!一階のカフェスペースで食べられるんだけど、どれも本当に美味しくて。

好き嫌いの多い息子もお腹いっぱい食べられました。お酒の種類も多いので、お酒好きな方も楽しめます。

子ども連れにもぴったりの、あたたかいお宿でした。

3-2. 赤目温泉 対泉閣(たいせんかく)

2泊目は、老舗旅館「赤目温泉 対泉閣」へ。

明治時代から続く温泉旅館で、広々した和室でのんびり過ごせる落ち着いたお宿。

赤目滝のすぐそばにあるのでアクセスも抜群だし、温泉も気持ちよくて食事もボリュームたっぷりで大満足!

静かな空間でゆったり過ごしたい人にぴったりの旅館。

遊び疲れた体をじんわり癒してくれる、そんな滞在になりました◎

こちらの温泉は日帰り利用もできるので、忍者修行の後に利用するのもおすすめ!

4. 周辺エリアの楽しみ方とグルメ情報

赤目滝の入山口周辺には、小さな温泉街のような雰囲気のエリアが広がっていて、ふらっと歩いてまわるのも楽しかった。

まずは「赤目滝水族館」。とても小規模だけど、赤目滝にすむ生き物たちが紹介されているよ。もちろん、“オオサンショウウオ”もバッチリ!

ここが赤目滝散策ルートの入り口になっているので、スタンプラリーも楽しみながら行ける所まで歩いてみよう!片道20分ほどで絶景が見られるよ。全部まわろうと思ったらなかなかハードで、今回は3時間ほどかかりました

そして、赤目名物のグルメも!

「へこきまんじゅう」
ほんのり甘くて、さつまいも好きにはたまらないお饅頭。名前もインパクトあるけど、味は優しい◎

「赤目プリン」
可愛いパッケージに惹かれて買ってみたら…とろ〜り濃厚で大当たり!おみやげにもおすすめ。

「333(さんさんさん)コーヒー」
オオサンショウウオが大好きなオーナーさんが営むカフェ。店内にはオオサンショウウオのグッズがずらり!おしゃれで落ち着ける雰囲気も最高だったよ!

定食や麺類を食べられるお食事処もいくつかあるけれど、17時にはどこも閉店するので夕食ではなく昼食向け。

忍者修行や滝歩きのあとに、のんびりひと息つくのにぴったりなスポットでした◎

オオサンショウウオグッズもいっぱいゲット。

5. 体験情報まとめ(赤目四十八滝 忍者修行体験)

赤目四十八滝 忍者の森「忍者修行体験」

開催期間:通年開催(※夏季は水蜘蛛体験あり)

所要時間:約90分

対象年齢:4〜5歳頃から。※子ども〜大人まで楽しめます!

料金:幼児2200円〜、子ども3000円、大人:3,500円
(衣装レンタル込み)

内容

・好きな色の忍者衣装に着替えて修行スタート!

・アスレチックコース

・手裏剣体験・吹き矢体験など

・夏限定「水蜘蛛の術」(6/1〜9/30)

参加スタイル

・見守りだけの付き添い見学参加も可能(無料)
・大人も一緒に参加すると楽しいですよ!忍者衣装で記念撮影も思い出に!

予約方法

公式サイト or 各体験予約サイトから事前予約制

持ち物

・タオル(特に水蜘蛛体験する場合)

・履き慣れた靴(水蜘蛛の時のサンダルの貸し出しあり)

・忍者衣装ははだけやすいので、下にTシャツ必須。水蜘蛛をする場合、女性は下も下着だけじゃなく薄手のレギンスなど1枚重ねたり水着を着ておくと透ける不安がなくて安心。色は透けなくても、衣装が体に張り付いて下着が浮くかも。

・水蜘蛛をする場合は下着の着替え

【ちなみに!この忍者修行体験施設のアスレチックエリアは体験コースを利用しなくても無料で利用可能です。有料になると先生忍者がついてくれて、手裏剣や吹き矢など道具を使う体験もプラスされます】


他にもちびっこ向けの川遊び探検ツアー、苔玉づくりツアー、滝修行ツアーなどの体験メニューがありますよ!

6. さいごに

赤目四十八滝は、ただの観光地ではなく、自然の中でリラックスしながら「遊ぶ・学ぶ・癒される」が全部そろったような場所でした。

滝の音を聞きながら歩く山道、ドキドキの忍者修行、生き物たちとの出会い…

どれも子どもだけじゃなく、大人の私たちにとっても心に残る時間に。

「涼しい・人混みを避けられる・楽しい」の三拍子そろった赤目の山。
夏のおでかけ先に悩んでる方がいたら、ぜひ候補に入れてみてね!

Other Post

夏でも涼しい!赤目四十八滝で忍者修行&生き物に出会える子連れ癒し旅

【大阪】子連れユニバ!元クルーが伝えたい子どもと一緒にUSJを楽しむコツまとめ

【大阪】子どもと夏ユニバ!暑い夏のUSJの楽しみ方(暑さ対策、おすすめクールスポットetc)

【京都】大人も子どもも遊べる楽しめるニンテンドーミュージアム!予約〜当日の体験レポ