発掘しながら食べられる♩恐竜の化石発掘ケーキを作ってみました
土に見立てた細かいスポンジケーキの中には恐竜の骨クッキーが♩恐竜好きな息子に、発掘しながら食べられる「化石発掘ケーキ」を作りました。
恐竜が大好きな息子は、特に恐竜の骨や化石に興味津々です。
そんな息子にぴったりの恐竜のクッキー型を発見。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2020/02/E94BC792-4EB1-4FB1-A7A7-80A8B5698A55-1024x683.jpg)
3種類の恐竜のクッキー型セットです。骨部分はスタンプ式に。アイシングやチョコペンでお絵かきもしやすい、ちょっと大きめサイズ♩
目次
1. 用意するもの
- 薄力粉 240g
- 卵 1個
- 砂糖 100g
- ココアパウダー 大さじ1
- 常温に戻したバター 100g
- アイシングペンもしくはホワイトチョコペン
- チョコレートスポンジケーキ
2. 作り方
1 卵をよくかき混ぜます。
2 1に砂糖→バターの順に加えてよくかき混ぜる。
3 2に小麦粉とココアパウダーを加えてひとまとまりになるまで混ぜる。
4 できあがった生地をサランラップに挟んで5mmほどの厚さに伸ばす。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2020/02/CC0588B5-379F-4D65-B4ED-FB780D05383D-1024x683.jpg)
5 冷蔵庫の中に入れて30分ほど寝かせる。
6 冷蔵庫から取り出し、型で抜きます。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2020/02/9320F389-4521-48DC-BA27-5CCD60C1A2AC-1024x683.jpg)
7 骨のスタンプをぎゅっとおさえる。生地が柔らかくなっているとやりづらいので、柔らかい場合は再度冷蔵庫で生地を冷やして固めます。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2020/02/4F43A20F-2BC9-4972-A863-2A059AB5469C-1024x683.jpg)
8 170度に予熱したオーブンで20分焼きます。
9 オーブンから取り出して、鉄板の上で粗熱が取れるまで冷ます。
10 温めたアイシングペンもしくはホワイトチョコペンで骨を描く。今回はアイシングペンで描きました。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2020/02/A985C6EE-5909-4BA0-8D11-2557869FE1F9-1024x683.jpg)
完成!なかなか可愛い♪
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2020/02/D3484D00-54AA-47DD-AEDC-460F1696DF7F-1024x683.jpg)
11 スポンジケーキを細かく手でちぎり、フードプロセッサーで細かくします。今回は簡単に市販のスポンジケーキを使用しました。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2020/02/517F9177-9E25-44B9-BBDA-6B9C8BEFE8FC-1024x683.jpg)
フードプロセッサーがない場合は、ケーキをざるに擦り付けることで細かくすることもできます。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2020/02/1FC5C6EB-457F-40B6-9F08-57A8BC8962B4-1024x683.jpg)
12 容器に出来上がったクッキーを並べ、細かくしたスポンジケーキを上からかければ完成!
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2020/02/BCD6E022-3809-48E7-8C28-A0A19ED62E37-1024x683.jpg)
いざ、発掘スタート♩
「かーちゃん、すっごーい!!」と拍手してくれました(笑。
ハケを使って土をはらっていくと、中から恐竜の骨が…♩
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2020/02/6CB4FEE3-1C48-463F-BF22-B7F9B1BC9ABB-1024x682.jpg)
発掘したクッキーをぱくり。土もスプーンですくってパクパク。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2020/02/F03987B0-3F11-4BF1-A172-75C139A28EC7-1024x683.jpg)
スコップ型のカトラリーも雰囲気を盛り上げてくれます♡
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2020/02/FE564825-2471-44E5-A05F-EDA4F9CCC63E-1024x683.jpg)
3. 子どもも食べられる簡単ティラミス
余った土(スポンジケーキ)はアイスクリームにかけて食べても美味しいですよ♩今回は簡単なカスタードクリームを作ってティラミスにアレンジしてみました。子どもも食べられる甘いティラミスと、大人向けのほろティラミスの2種類を作りました。
材料
・細かくしたスポンジケーキ
・ココアパウダー
・バナナ
【カスタードクリーム】
・卵黄 2個
・砂糖 50g
・小麦粉 15g
・牛乳 200cc
【コーヒー味(大人におすすめ)】
・湯 70cc+インスタントコーヒー 大さじ1
【ココア味(子どもにおすすめ)】
・湯 70cc+ミルクココアパウダー 大さじ1
作り方
【カスタードクリーム】
1 卵黄と砂糖をよく混ぜ、さらに小麦粉も加えてよく混ぜる。
2 牛乳を小鍋で温め、沸騰する前に火を消す。
3 温めた牛乳を少しずつ1に加えてよく混ぜる。
4 3をこしながら小鍋に移し、混ぜながら弱火で加熱。とろみが付いたら火を消し、タッパなど容器にうつして冷蔵庫で冷やす。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2020/02/A009461C-8489-4EF6-94A2-8F581ED67A21-1024x683.jpg)
1 細かくしたスポンジケーキを器の半分くらいに入れ、湯で溶いたコーヒーもしくはココアをたっぷりかけて湿らせる。
2 上にカスタードクリームをかけ、ココアパウダーとバナナでトッピングする。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2020/02/15B02E99-4936-4D59-B5AC-2C5E2FBE526F-1024x683.jpg)
「化石発掘ケーキ」は恐竜だけじゃなく、いろんな形のクッキーを埋めても宝探しみたいで楽しそうです♩お誕生日やお友達が集まるホームパーティに出しても盛り上がるはず。ティラミスも、お好みのフルーツを入れたりいろんなアレンジを楽しんでみてください♡