身近な材料を使って、おうちクリスマスを楽しむ工作アイディア
おうちでクリスマスを楽しむために、紙皿や紙コップなど100均アイテムを使って、クリスマスムードを盛り上げてくれる飾りをつくりました。ミニサイズの材料で作るとツリーのオーナメントにも使うことができます。材料や作り方、100円ショップで工作の材料を選ぶコツをご紹介します♪
目次
1. 雪が舞う、プラコップスノードーム
紙皿とプラコップを組み合わせて作るスノードームをつくります。 中にはまつぼっくりで作ったツリーやお子さんの写真を入れても可愛いですよ♪
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/AC577FA7-19E7-462F-9008-718C37678486-1024x683.jpg)
用意するものはこちら!
- 紙皿(深皿でも平皿でもOK)
- 透明プラコップ
- 白のポスカ
- まつぼっくり
- ビーズなどのデコレーションパーツ
- 緑の絵の具と筆、もしくはポスカ
- 接着剤
- はさみ
- リボン
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/IMG_9473-1024x683.jpg)
まつぼっくりは拾ったものでももちろんできますが、防虫加工(湯がいたり凍らせたり)が面倒な場合はセリアで売られているまつぼっくりを使うと便利です♪
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/IMG_9497-1024x683.jpg)
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/IMG_9481-1024x683.jpg)
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/IMG_9501-1024x683.jpg)
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/IMG_9479-1024x683.jpg)
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/IMG_9504-1024x683.jpg)
写真やイラストを入れたり、紙皿に穴を開けて下からLEDライトを差し込むと、光るスノードームにも♪
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/429C95F2-FE46-4CB8-98E1-4D8212BF1217-1024x683.jpg)
2. 明かりの灯る、フェルト紙皿リース
リング状に切り抜いた紙皿に、フェルトを切り抜いて作った葉っぱを貼り付けてリースにします。真ん中にはLEDライトとトレーシングペー パーで作ったキャンドルを置けば、素敵なキャンドルリースに♪
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/926AC1A7-1B9A-4BDB-A8F7-8723F310EB41-1024x683.jpg)
用意したものはこちら!
- 紙皿
- 緑のフェルト
- 赤と白のフェルトボール
- LEDライト
- トレーシ ングペーパー
- ボンド
- 裁ちばさみ
- はさみ
- テープ
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/IMG_9488-1024x683.jpg)
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/9C939A91-C951-4FB1-9D5B-1DB806C17F09-1024x683.jpg)
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/09AF0943-8671-4A55-8A11-3C63B2D7458D-1024x683.jpg)
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/97CD6336-CBD4-4AC5-BE9A-8906789AF78D-1024x683.jpg)
3. フェルトのひいらぎガーランド
フェルトでつくったひいらぎの葉っぱでガーランドをつくりました。壁に飾ったり、ツリーに巻きつけても可愛いですよ♪
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/8E026814-F07B-4A9E-B3DF-7C16A4FE9D77-1024x683.jpg)
用意したものはこちら!
- フェルト(緑もしくはグレー)
- ひも
- フェルトボール(赤・白)
- 裁ちばさみ
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/IMG_9505-1024x683.jpg)
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/A506FA28-6B0D-4478-8171-29D517C79661-2-1024x768.jpg)
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/IMG_9507-1024x683.jpg)
結び目の穴に、葉っぱを差し込んできゅっと引っ張って結びつけていきます。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/IMG_9508-1024x683.jpg)
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/IMG_9509-1024x683.jpg)
4. お菓子を詰められる、紙コップクリスマスブーツ
紙コップを切って貼り合わせてブーツの形に。お菓子を入れるとプレゼントにもクリスマスパーティのおやつにもぴったりです♪
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/165C65C6-3CF0-4282-8D1E-F3AED13A75B1-1024x683.jpg)
用意したものはこちら!
- 紙コップ
- 画用紙
- 赤の丸シール
- 赤のフェルトボール
- ペン
- はさみ
- ボンド
- 両面テープ
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/IMG_9510-1024x683.jpg)
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/188DC26B-38F0-466A-A22F-57FC6F76EBEC-1024x683.jpg)
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/IMG_9514-1024x683.jpg)
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/IMG_9516-1024x683.jpg)
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/17642ED0-D323-4F53-95C7-D02DD2CF63CB-1024x683.jpg)
5. ミニサイズに作ってオーナメントにアレンジ!
紙コップや紙皿をミニサイズにすることで、ツリーに飾るオーナメントにすることもできます。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/B135D3A1-4D58-484A-B555-7363FC98F65C-1024x683.jpg)
スノードームは、プラカップの底にあらかじめキリで穴を開けておき、カラーモールを通して輪っかにします。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/IMG_9503-1024x683.jpg)
リースは、紙皿にあらかじめ一箇所穴あけパンチで穴を開けておき、カラーモールを通して輪っかにします。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/IMG_9495-1024x683.jpg)
ブーツは、ブーツの口部分に穴あけパンチで穴を開けてモールを通し、輪っかにします。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/IMG_9517-1024x683.jpg)
息子と遊ぶため、自分の趣味のための工作に、よく100円ショップを利用します。おしゃれな作品に仕上げたいときには、「材料の色を統一させること」を心がけています。例えば白、黒、グレーのモノトーンで揃えたり、寒色系、暖色系で揃えたり。同じ青やピンクでもニュアンスカラーだったりスモーキーなカラーを選ぶことでもおしゃれな雰囲気に。一色グレーを足すだけでも、大人っぽさが出ますよ☺︎
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2021/11/CCF176EA-F257-4A6E-9E40-C7120E0E5D4F-1024x683.jpg)
雑誌「ESSE」の12月号でも、今回ご紹介したクリスマスの工作アイディアを掲載していただいています。お手元にある方はページをめくっていただけたら嬉しいです♪
今年の冬はぐんと冷え込みそうですが、おうちの中をクリスマスの小物で飾ったり、クリスマスにちなんだお菓子を食べたり工作をしたり、季節を感じながら親子で楽しんで過ごせたらいいなと思います♪
↓こちらで我が家の冬グッズを紹介してます☺︎