楽しく作って遊べる「立体ぬりえワークブック のりもの編」
楽しく遊んで学べる「コクヨのえほん」は、どれも子どもの感性を刺激してくれる工夫が満載。その中の「立体ぬりえワークブック」シリーズで遊んでみました。

台紙からパーツを外し、折り目に沿ってパーツを折って組み合わせます。2歳の息子には難しい作業なので、私が組み立てました。

クレヨン、絵の具、色鉛筆、ペン、好きな道具で自由に色ぬり。

組み立てる前の台紙の状態で色を塗り、乾いてから組み立てる方法も小さい子どもにはオススメ。
筆を使わずおててでペタペタ。

マスキングテープをペタペタ

子どもならではの色使いが味わい深い。素敵な作品が完成。

自分で作ったオリジナルの乗り物で夢中になって遊んでいました。

親子で作った思い出の作品、素敵なインテリアにも。

・・・・・
息子と使っている工作おえかきアイテムをこちらでまとめています♪



