紙コップ&紙皿でつくる!ハロウィン工作アイディア7選

紙コップ&紙皿でつくる!ハロウィン工作アイディア7選

紙コップや紙皿を使って、ハロウィン気分が盛り上がる工作を毎年息子と一緒に楽しんできました。これまで作ったものや新しく作ったものなど、誰でも簡単に用意できる工作アイディアをまとめてみました。ぜひぜひ親子で楽しんでみてね!

1. 紙皿モンスターモビール

リング状に切り抜いた紙皿でつくるゆらゆらモンスターたち。絵の具を使わなくても、色付きの紙皿を使ったり、クレヨンで模様を描いたり、アレンジを楽しんでオリジナルのモンスターを作ってみよう!

《用意するもの》
・紙皿
・目玉パーツ
・画用紙(黒)
・たこ糸
・毛糸
・絵の具
・筆
・カッター
・両面テープ
・テープ

紙皿をリング状になるようにカッターで切り抜き、好きな色に絵の具で塗る。
絵の具が乾いたら、目玉パーツ、画用紙や切り抜いて残っている紙皿で作ったパーツを両面テープで貼り付ける。
吊るすためのたこ糸、手足になる毛糸をテープで貼り付ける。
たこ糸で吊るせば完成!
ティッシュを丸めてテープでとめて球を作り、モンスターの口を狙ってシューティングゲームとしても遊ぶのもおすすめ!

2. 紙皿かぼちゃランタン

紙皿2枚を貼り合わせてつくる、ハロウィンにぴったりなかぼちゃランタン。薄暗くなると、中に入れたライトが光って雰囲気アップ!

《用意するもの》
・深めの紙皿(裏面がマットな質感の紙製のもの)2枚
・緑のカラーモール
・LEDライト
・はさみ
・カッター
・両面テープ
・絵の具(オレンジ)
・筆

紙皿を2枚とも同じ長さになるように1/4程度カットする。
カッターで顔のパーツを切り抜く。
5cm程度に切ったカラーモールを挟み込むようにして両面テープで紙皿を貼り合わせ、絵の具で塗る。
LEDライトを中にセットすれば完成!

3. 紙皿かぼちゃバケツ

「紙皿かぼちゃランタン」と同じ作り方で、反対向きにつくるとお菓子を入れられるバケツに!

《用意するもの》
「紙皿かぼちゃランタン」と同じ。

「紙皿かぼちゃランタン」と同じ流れでつくりますが、顔の向きが反対になるようにします。顔はカッターでくり抜く方法でなくても、黒い紙でパーツを作って貼り付けたり、黒のペンで書き込む方法でもOK!
穴あけパンチで穴を開けて、持ち手になるカラーモールを通してねじって付けます。

4. パタパタがいこつおもちゃ

紙コップで作る、ガイコツがパタパタ動き出す手作りおもちゃ。空瓶にさして、ハロウィンの飾り付けにしてもかわいい!

《用意するもの》
・紙コップ1個
・ストロー2本
・割り箸(割って使用する)
・画用紙(白)
・サインペン
・テープ
・はさみ

紙コップの底、側面2ヶ所(対になるように)にはさみで穴を開ける。
ストロー2本を4cmほどカットする。
割り箸、ストロー2本を束ねて、下から5cmの部分をテープを巻いてしっかりとめる。(ストローは折れ曲がる方が上になるように)
紙コップに開けた穴に、割り箸、ストローを通す。ストローはテープでとめた部分で折れ曲がるようにする。
画用紙でガイコツのパーツを作って貼り付ける。
紙コップの下から出ている割り箸を引っ張るとガイコツの手と頭が動き出します♪

5. びっくり!てぶくろおばけ

紙コップと使い捨てのビニール手袋を組み合わせてつくる、息を吹くとおばけが膨らむ手作りおもちゃです♪

6. 紙コップおばけガーランドライト

ミニ紙コップと100円ショップで購入したLEDライトを組み合わせて、光るガーランドに。子どもといっしょにおばけの顔を書いて、一緒に工作を楽しめますよ♪

7. 紙コップピニャータくす玉

紙コップで作るコンパクトなピニャータくす玉。紐を引っ張るとパカっと開き、中からお菓子が出てくる楽しい仕掛け♪


今回は7つの工作アイディアをご紹介しました!
HugMugさんのwebマガジンで、他にもハロウィンの工作アイディアをご紹介いただいているので、よかったら覗いてみてください♪

Other Post

節分を楽しむ手作りおもちゃ!段ボールで鬼退治ストラックアウトをつくろう

牛乳パックでつくる!ゆらゆらお正月干支かざり〜牛乳パック赤べこ辰年バージョン

今年はマリオ!子どもとクリスマスを楽しむアドベントカレンダーの作り方

風船で作るマリオのテレサ!ハロウィンの飾り付けにもぴったり♪