ハンドドリップの美味しさを手軽に楽しめる「オートドリップ コーヒーメーカー」

ハンドドリップの美味しさを手軽に楽しめる「オートドリップ コーヒーメーカー」

夫婦でコーヒが大好きな私たち。ハンドドリップで淹れるコーヒーの美味しさに勝るものはないと思っているのですが、忙しい朝にはなかなかゆっくりハンドドリップするのは難しいもの。

そんな我が家の朝に大活躍してくれているのが、自動でおいしいコーヒーを抽出してくれる、電気を使わない「OXO オートドリップ コーヒーメーカー」。

これがなんとハンドドリップで淹れたような香り高い美味しい珈琲ができるのです。

一般的なハンドドリップ用のドリッパーとの違いは、ドリッパーの上にお湯を入れるタンクが付いているところ。一度にカップ2杯分まで入れることができます。

タンクの底には小さな穴が8つあり、お湯を入れると最適なスピードでお湯がぽたぽたとドリッパーに落ちる仕組み。

自動でおいしいコーヒーを抽出

コーヒーの粉を入れてお湯を一度に注いだらあとは2分ほど待つだけ。

ハンドドリップするのは技術と根気が必要ですが、これならお湯を入れて待つだけ。誰でも簡単に同じ美味しさを味わえます。その間にパンを焼いたり朝食の準備もバッチリです。

コーヒーメーカと違って丸洗いできるので衛生的でお手入れも簡単。使い終わったら棚の中に片付けてしまえるので場所もとりません。

OXO オートドリップ コーヒーメーカー

コップに直接注ぐと一杯分も簡単にドリップできます。

コップやサーバーに氷をあらかじめ入れておいて、その上にドリッパーをセット。お湯の分量は通常より少し少なめで、コーヒーの粉の量を2倍にして淹れます。美味しいアイスコーヒーを簡単に味わうことができますよ。

コーヒーは大好きだけど、せっかちでじっくりゆっくりハンドドリップするのが苦手な母に、去年の母の日にプレゼントしました。毎日愛用してくれています。プレゼントしてよかった!

・・・・・

私のおすすめキッチンアイテムをこちらでまとめています♪

料理が楽しくなる便利キッチンアイテム

親子で楽しむおやつやごはん

料理・食事が楽しくなる食器

親子で食べたいごはんとおやつレシピ本

Other Post

買ってよかったおすすめ入園&入学準備グッズ20選+α

幼児さんにおすすめ!子供用お弁当箱10選(サイズ比較も!)

きなこ×こどもと暮らし 通園通学アイテム(お名前シールやスタンプ、お弁当箱など)

成長に合わせて長く使える、木製絵本棚/キッズデスク/チェアをつくりました(きなこ×ベルメゾン)