夏の東京旅行きろく〜ドラえもん・新幹線見学・すみだ水族館・国立科学博物館・パンダルーム〜
7月の三連休。家族3人で東京方面へ2泊3日の旅行に行ってきました。
大好きなドラえもん、はやぶさ・こまち・かがやきなど関西では見られない電車や新幹線に会いに行こう♪と決まった今回の旅行。他にも水族館や国立科学博物館など息子が喜ぶスポットをまわりました。遊びに行った場所や宿泊したホテルのパンダルーム、カフェなどの記録や混雑具合や整理券についての情報をまとめてみました。
元気はつらつな息子と新幹線に数時間乗るのはなかなかハードルが高く、時間が短く済む飛行機を利用することに。息子は人生初の飛行機。ビビり君なので大丈夫かしらと不安でしたが、離陸の大きな音にドキドキはしていたものの、絵本やおもちゃで遊んでいたらあっという間に羽田に到着♩
この超小型折りたたみ式ベビーカー「ポキット」、今回の旅行で大大大活躍でした。飛行機にも持ち込めるし、駅や施設のコインロッカーに預けて遊んだり、狭いカフェでも足元に置けて、重宝しました。移動の多い旅行中、眠ってしまっても安心。荷物も入れられるし、やっぱりベビーカーがあるととても便利。
子連れで飛行機に乗ると貰えるおもちゃにも大喜びでした♩帰ってからもずっと「ぶううううーん!!」と音を真似して遊んでます。
【1日目】
1日目のメインは神奈川県にある「藤子・F・不二雄ミュージアム」。ここは事前に日にちと時間を指定してチケットを購入する予約制です。時間が指定されていることで混雑せずゆったり展示を見てまわれます。
チケット販売についてはこちら→ 藤子・F・不二雄ミュージアム 公式サイト
ドラえもんが大好きな息子。この日を心待ちにしていました。そしてこの日は私たち家族が大好きな親子と現地集合。一緒に過ごさせてもらいました♩
最寄駅の登戸駅からはシャトルバスでミュージアムに向かいます。バスも藤子F不二雄先生ワールド。気分を高めてくれます♡
ミュージアム内は中も外もドラえもんや子どもの頃に見た懐かしい作品だらけ♡
トイレの表示まで可愛い。のびたくんとしずかちゃんになってる!
きこりの泉。レバーを動かすときれいなジャイアンが出てきます。きれい。
ドラえもんと土管♡土管の中は入れるし、上に寝そべることもできます♡息子は一生懸命ドラえもんを撮影していました。これは、、鈴が撮れているかな。
ドラえもんのショートムービーもとても見応えがあって楽しかったです♩シアターが本格的!
大きな大きなドラえもんとドラミちゃんのガチャガチャ。ドラえもんの可愛いストラップが当たりました♩
漫画を読めるコーナーやキッズルームも可愛かった♡
キッズルームにはひみつ道具をモチーフにしたさまざまな遊具がありました♪
カフェメニューもグッズもドラえもんだらけ♡食べるのがもったいない!!
ミュージアムの近くにある「かわさき宙と緑の科学館」にも遊びに行きました。なんと入場無料の科学館。小さいけれど展示方法が面白くて綺麗で、見入ってしまいました。ここにはメガスターという凄いプラネタリウムがあるのでそちらも楽しみにしていたのですが上映時間に間に合わず。。調べてから行けばよかった〜!
科学館は大きな公園の中にあって、車内に入って遊べる電車が展示していたり水遊びできたりとゆっくり楽しめそうでした。ドラえもんに会って体力を使い果たした息子は既に夢の中~。
夕食は二子玉川の駅前のショッピングセンター内にある「100本のスプーン」へ。
ずっと行きたかったレストラン。席ではお絵かきができたり、親子で食べられるメニューが充実していたり、赤ちゃんはおしゃれで美味しそうな離乳食が無料で貰えるそうな。きっと平日のランチ時は親子連れでいっぱいに違いない。。
こんなにも子連れに優しいおしゃれレストランがあるなんて…東京、羨ましい…!
17:30頃に行くとすっと入れましたが、18時を過ぎると列ができていました。
これはディナーメニュー。ランチで食べられる大人のお子様ランチプレートが可愛いんです。お子様用も同じ内容でミニサイズ。
宿泊したホテルは上野駅前にある三井ガーデンホテル。選んだのはパンダルーム♡上野公園の近くなのでパンダルームがいくつかありました。ツインもダブルもあり、私たちはダブルに。
大きなパンダのぬいぐるみ、パンダのクッション、マグカップなどパンダだらけの可愛いお部屋で、息子も大喜びでした♩次の日も「はやくぱんださんのおへやかえりたい〜」とごねるほど。。
アメニティや設備も充実していて、綺麗でアクセスも良く快適。私は楽天トラベルで飛行機とホテルのセットプランを予約しました。ちなみに楽天トラベルはお買い物でためた楽天ポイントを使えるんです♪
【2日目】
朝一番に、お友達におすすめしてもらった上野駅に新幹線を見に行ってきました♩入場券を購入すると見学できます。
19番20番ホームに立っていると、まるで在来線のように次々にやってくるはやぶさ、こまち、かがやき!
図鑑上でしか存在しない空想の乗り物のように思っていましたが、彼らは実在しました…!
惜しみなく私たちの目の前に披露される連結したはやぶさとこまち!あなたたちほんとに連結するのね…!
Wはやぶさ!
上野駅は東京駅と比べて深夜かなと思うほどホームに人が全然いなくてなんとも静か!屋内なので天候も関係なく、子どもとゆっくりと新幹線を見学するのに最適でした!
次はスカイツリー下にある「すみだ水族館」へ。ここは夫がずっと行きたがっていた場所。ここでしか見られないネイチャーアクアリウムを目当てに行ってきました。
ネイチャーアクアリウムというのは水草で作る水景を楽しむ水槽。バランスも水草の状態もとても美しかったです。以前夫がネイチャーアクアリウムを自宅でやっていたのですが、とても難しかったのを覚えています。
クラゲのアクアラボがかっこいい!
ペンギンの巨大な水槽を真上から見るのも面白かった!どの水槽も綺麗で迫力があって、見応えのある水族館でした。
光る綿あめやペンギンの氷が浮かぶソーダなどフードメニューも凝っていました♡
朝10時30頃に入館すると、すんなり入れて中も空いていました。12時過ぎに出てきた頃にはチケットカウンターには行列ができていました…!
ダンゴムシ好きな息子が選んだおみやげはグソクムシのぬいぐるみ。大事に大事に抱きしめながら歩く息子。すれ違う方たちに何度も二度見されてました(笑。
昼食はスカイツリー下にある東京ソラマチ内にあるレストランフロアで食べました。食事をしながら寄席を見られるという面白いお店でした♪
スカイツリーにも初めて登りました!景色はもちろん、すごいスピードで登るエレベーターの技術にも感動!この頃には息子はまた夢の中~。
次に六本木で開催されているテレビ朝日の夏祭りのイベントへ♩
いっぱい並んだドラえもんたちが可愛い!!息子も写ルンですでいっぱい撮影してました。
夕食は中目黒にある、これまたずっと行ってみたかったスヌーピーのピーナッツカフェへ。
洗練されたおしゃれな雰囲気の中に溶け込んでいるスヌーピーたち。ごはんもとっても美味しかったです。
食事をするには事前に公式サイトで予約が必要です♪
予約についてはこちらから→ ピーナッツカフェ 公式サイト
【3日目】
上野駅前にある大きな上野公園へ。パンダのいる上野動物園や博物館や美術館などさまざまな施設が公園内に集まっています。今回は国立科学博物館へ。
館内にある「親と子のたんけんひろばコンパス」に行きました。屋内型プレイランドに博物館の要素が加わった面白い遊び場♡
迷路みたいになっていて、突然現れる迫力満点の動物たち!
坂道や吊り橋や滑り台や、子どもが喜ぶ仕掛けが盛りだくさん♪
ワニの上を歩けるよ〜。どきどき。
入室時間は1日6回あり、各回45分間、定員60名の完全入れ替え制です。45分はあっという間!子どもたちはとっても楽しそうに遊んでいるのに、45分でどうやって全員を出すのだろう…地獄絵図になるに違いない。。と思っていたのですが、全員を出すやり方がすごく上手。誰もごねて泣かずにスムーズに退室していました。お見事!!
ニホンジカの剥製になってしまった息子。
コンパスは入室整理券が必要です。平日は当日朝から館内で発券され、週末や夏休みなど長期休暇中は事前の抽選に当たらないと整理券を入手できません。コンパスの整理券発行についてはこちらから → コンパス公式サイト
そして国立科学博物館、めちゃくちゃ広い!展示のスケールがとんでもない!東京おそるべし!!
地球館と日本館があり、息子を連れて1日ではとても見尽くすことなんてできず…地球館の半分も見られなかった…!
くまさん…またくるね。
祝日でしたが大混雑ということはなく、息子たちは館内をあっちへこっちへ走り回っていました。
特別展の「昆虫」も見たかったのですが時間がなかった、、名残惜しい~!香川さーん!昆活したかった〜!
ミュージアムショップがまたマニアックで面白かったです。ちょっと変わったおみやげが購入できます♡
昼食は同じく上野公園内にあるパークサイドカフェで。子ども用の椅子もあり、子連れで入りやすかったです♪11時過ぎに入るとすっと入れましたが、12時近くなると列ができていました。
そしてずっとずっとお会いしたかった親子にはじめましてもできました!嬉しい♡
連れて行っていただいた上野公園前の甘味処「あんみつ みはし」。
クリームあんみつもかき氷も上品な甘さでとっても美味しかったです!夏に嬉しすぎるお店でした。
会いたい人たちに会えて、行きたい場所にたくさん行けて、息子の喜ぶ顔をいっぱい見れた楽しい3日間でした。調べれば調べるほど東京には息子と一緒に訪れたいスポットがたくさん!!また近々遊びに行きたいと思います♡
おみやげ色々。
上野駅構内にある「遊 中川」というお店でセレクトされていたパンダグッズたちがとても可愛かったです♩
これは旅行中、移動中や待ち時間に重宝した指人形絵本。やりとりをしながらたっぷり楽しめます♩小さくて持ち運びにも◎
親子で家族で楽しめるお出かけスポット情報、更新しています♪
→おすすめおでかけスポット
子どもとのお出かけに便利なアイテムをまとめています!
→きなこ楽天room 子どもとお出かけお役立ちアイテム