【兵庫】生き物とふれあえるアクティビティ豊富な「淡路島じゃのひれアウトドアリゾート」でキャンプ!
淡路島の南端にある「じゃのひれアウトドアリゾート」は海辺のアウトドア施設!イルカとふれあえたり、馬に乗ってお散歩できたり、釣りもできて、子どもと一緒にアクティビティをたっぷり楽しむことができます。
今回はそんな「じゃのひれアウトドアリゾート」でキャンプをしてきました。キャンプ以外にも日帰りバーベキューやコテージ泊もできて、アウトドア初心者の方にもおすすめの施設です!
目次
1. アクティビティ①ドルフィンファーム
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/10/BC862F2B-8058-4C3B-8CBF-6C0C6F7136CA-1024x768.jpg)
「じゃのひれアウトドアリゾート」の海岸ではイルカたちが飼育されていて、《見学する》《触れる》《一緒に泳ぐ》の3つのコースで可愛いイルカたちと交流することができます。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/10/12913705-5D13-42F8-8F99-D864957A23CC-1024x683.jpg)
今回息子と体験させてもらったのは《触れる》の『ふれあいコース』。
まずは胴付き長靴を履いて、イルカの生態についてのレクチャーを受けます。クイズ形式のとても面白いお話でした♪
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/10/C37E6855-D894-4804-8023-01B689093813-1024x683.jpg)
海の中には入らないけれど、ほぼ水面とフラットな台に座ってイルカと握手をしたりキスができます。緊張しつつイルカと初めてのタッチに成功した息子でした。嬉しそう〜♪次はスイムコースに挑戦したいそうです♪
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/10/EBFD85FF-189E-400B-B238-E161EF45715C-1024x683.jpg)
スタッフの方が皆さんとーーーっても優しかったです。
◎『見学コース』は年齢制限なく、海を泳ぐイルカたちを桟橋から間近に見ることができます。料金は大人500円、4歳以上400円。9:00〜17:00。
◎『ふれあいコース』は4歳以上が参加可能(小学生未満は大人の同伴参加が必要)。料金は一律5000円。11:10スタートの1部から、4部まで。
◎『わくわくスイムコース』は小学生以上が参加可能。海に入ってイルカといっしょに泳げます。料金は一律7000円。10:45スタートの1部から、3部まで。
◎週末や夏休み中などはすぐに枠が埋まってしまうので、『ふれあいコース』『わくわくスイムコース』は前もってネットか電話で予約しておくのがおすすめです!
2. アクティビティ②乗馬体験
5匹の可愛い馬がお出迎え!餌やり体験や、乗馬でアウトドアリゾート内をお散歩することができます。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/10/6AE28F60-0BE7-4188-9F85-1FD08F7508BA-1-1024x683.jpg)
今回息子と体験させてもらったのは10分間の乗馬お散歩体験!
馬に乗ってびっくりしたのが、めちゃくちゃ目線が高いこと…!!
終始ビビっていたのは私だけで、息子は「すごーい!」と平気な顔で楽しんでいました(笑
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/10/5F462FC1-8E42-43BC-8A5F-6F8CF2EDA095-1-1024x683.jpg)
ゆっくり落ち着いたペースで歩いてくれる馬と、優しいスタッフの方がずっとついてくれているので安心。ベストなポイントで記念撮影の機会も用意してもらえました♪
◎10分おさんぽコース:1人乗り2000円、2人乗り3000円
◎20分コースや30分コース、餌やり体験、夏には馬といっしょに海水浴コースも!
◎営業時間:9:00〜17:00。週末や夏休み中などは混雑するので、午前中がおすすめ!
3. アクティビティ③フィッシングパーク
ドルフィンファームの隣には大きな海上釣り堀があり、本格的な釣りからファミリー向けの釣り体験まで楽しむことができます。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/10/A2729407-EDF9-4264-82CF-1B2A1C78B21F-1024x683.jpg)
釣り初心者な我が家も「ファミリーコース」で釣りに挑戦。
リールなしの簡単釣竿と餌をレンタルしました。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/10/69193159-2BF5-4DDA-A1D8-22D2F0C4B97B-1024x683.jpg)
虫の餌が苦手なので、お団子みたいな餌なのが嬉しい。
針に餌を引っ掛けて水に入れて待つだけ。
30分ほどで3匹の大きな鯛を釣ることができました!
スタッフの方がこまめに声をかけてくださるので心強い♪
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/10/448F81EB-CD1C-4BC3-BAE1-3FB011150154-1024x683.jpg)
釣った魚はウロコ落としや内蔵とり、三枚おろしやお刺身用の短冊に加工してもらうことができます。有料サービスですがとてもありがたい!
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/10/1FE6D240-5CC0-4E7E-948E-64F5F984D986-1024x683.jpg)
氷を入れて発泡スチロールケースに入れてもらったり、宅配サービスもあり。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/10/5DB13166-2062-416D-A07C-58E93C6D15FD-1024x683.jpg)
釣り立て新鮮な魚をバーベキュー場で焼いて食べたり、キャンプの夕食にすることもできますよー♪
◎家族で釣竿1本レンタル/鯛を2匹釣ってOK/料金は家族全員で4300円(追加1匹ごとにプラス1200円)
◎営業時間:8:00〜16:00(最終受付14:00)。予約不可
4. 日帰りバーベキュー
海を見ながら、緑の中で、日帰りバーベキューを楽しむことができます!
淡路島の食材を楽しめる手ぶらコースや、釣った魚を焼いて食べられる持ち込みBBQも。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/10/264CDBD5-7403-4DF1-A570-AD9AF3247C6D-1024x768.jpg)
◎大人900円、子ども400円(小学生未満は無料)
◎手ぶらプラン希望の場合は別途コース料金
◎営業時間10:00〜17:00
冬場には牡蠣小屋もオープン!
敷地内にあるレストラン「太公望」では淡路島の食材を使ったメニューが楽しめます。魚介類が大好物な息子はここのお造り定食としらす定食に感動してた。
5. オートキャンプ場
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/10/0CEF34BA-E030-4BB7-AC62-CC93B9A06419-1024x768.jpg)
「じゃのひれオートキャンプ場」には山側のキャンプサイト、海側のキャンプサイトがあります。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/10/39D1C5C3-22DE-416C-87EB-EE54BDE648A6-1024x683.jpg)
《山側のキャンプサイト》は芝生広場を中心にした電源付きサイトです。
芝生広場ではフリスビーをしたり、鬼ごっこをしたり、自由に走り回って遊ぶことができます♪
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/10/34C35A13-EA09-4B8B-882B-F205F9F3560F-1024x768.jpg)
約140㎡のBサイト、テント2張・車2台OKのAサイト(約200㎡)、プライベートシンク付のCサイト(約160㎡)の3タイプ。区画ごとに植栽で区切られたプライベート感のある全22区画がずらりと並んでいます、
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/10/F2FC3718-8924-4711-9DC5-C2FC6C75E50A-1024x768.jpg)
《海側のキャンプサイト》は白線で区分けされたオープンな雰囲気のサイトで、一部電源ありでした。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/10/D65F43B6-CF4C-4180-8B81-BFD0F2F1226D-1024x768.jpg)
◎料金はサイトや時期によって異なりますが、4000円〜8000円ほど。
今回利用したのは山側のシンク付Cサイトでした。車をとめて、テントをたててもスペースが大きく余るほど広々としていて快適でした。個人的にはこちらのプライベート感のある山側サイトの雰囲気が好きです。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/10/C87C385B-2369-4D42-A1A2-1BCACFA8D11C-1024x683.jpg)
キャンプに行った日は穏やかな気候の日でしたが、海辺なので風が強い日もあるので、鋳鉄製等の丈夫なペグを使うのがおすすめです。
6. 冷暖房完備!気軽にコテージ泊!
じゃのひれアウトドアリゾートにはたくさんの綺麗なコテージが並んでいます。
ウッドデッキ付きのコテージは9タイプあり、全36棟。ウッドデッキではBBQもできます。寝具も完備!全棟冷暖房エアコン付きで季節を問わず快適に過ごせるので、アウトドア初心者の方にもおすすめです♪
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/10/B880846F-1862-43EC-A91B-C9493FE7389F-1024x768.jpg)
ペット同伴OKのコテージもありました!
アメリカンなキャンピングトレーラーも♪
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/10/635E48E0-1C00-4A7C-B5F1-7C967594754C-1024x683.jpg)
じゃのひれアウトドアリゾートには他にも「シーカヤック」「SUP」「農業体験」「昆虫採集」など、さまざまな年齢層で楽しめるアクティビティが満載♪
アクティビティはどれも有料なので費用はかかってしまうけれど、親子で一緒に貴重な経験ができる素敵なキャンプ場でした!
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/10/F9F1879D-98C3-4C98-A975-1DC325F1CA07-1024x768.jpg)
宿泊予約は公式サイトからできますよー!
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2022/08/C3D76304-D72B-4F13-A117-0EEAA9440E2C-1024x683.jpg)