【奈良】子連れ奈良たび!テラスに鹿が訪れるホテル泊&ならまち散策

【奈良】子連れ奈良たび!テラスに鹿が訪れるホテル泊&ならまち散策

小学生の息子と一緒に、一泊二日の奈良旅行へ行ってきました。今回のメインは鹿がたくさん生息している奈良公園、そしてならまちを散策すること。生き物と渋いもの、美味しい食べ物が好きな小学生男子と楽しんだ奈良のたびをご紹介します。

1. たくさんの鹿に会える奈良公園

近鉄奈良駅から歩いてすぐの大きな公園、奈良公園にはたくさんの野生の鹿が生息しています。公園内も道路も自由に歩き回る鹿たち!

全国どんな動物園を探しても、こんなにもたくさんの生き物が自由に歩き回り、ふれあうことができる場所は見つけられないはず。生き物好きにはパラダイスです。

鹿に触ることはNGですが、あちこちで販売されている鹿せんべいを買ってあげることができます。

奈良公園内を進むと春日大社という大きな神社にたどり着きます。こちらも鹿がいっぱい。可愛い鹿のおみくじを買いました。

奈良公園内は最近海外からの旅行客で賑わっていて、週末だと混雑している場合も。のんびり過ごしたいなら、奈良公園に隣接した若草山がおすすめ!

芝生の丘みたいな綺麗な山です。

大人150円、こども80円の入山料が必要ですが、敷地内は混雑を避けられてゆっくりピクニックも楽しめます。駅前で買った「柿の葉寿司」を昼食に食べました。

鹿も少なめで比較的穏やかなので、ちびっこだと怖くなくていいかも。鹿せんべいは敷地内だと頂上で少量売っているだけなので、敷地外で買って入りましょう。

頂上まで登ると30分ほどかかる少々ハードなハイキングコース。小学生なら十分頑張れるレベル。奈良のまちも一望できます!

登らなくてもふもとの芝生の広場でのんびり楽しめますよ♪

2. 歴史を感じる「ならまち」散策

古い町家が多く残る「ならまち」は、散策が楽しくなる美味しい食べ歩きスポットがたくさんあり、今回はたこ焼きやアイスを食べました♪

・「たこ焼き八兵衛」たこ焼き
・「おやつや323」アイス、バターサンド
・「ROKUMEI COFFEE」コーヒー、モーニング

昼食に選んだお店は巾着うどんが人気の「麺闘庵」さんへ。あげの中にうどんが入っていてとても美味しかったです!

息子が食べたのは、あげに焼印が入ったうどん。

夫婦で大好きなお店、中川政七商店の本店もここにあります。なんと300年前にこの場所で始まったお店。

本店はとても大きく、かわいい奈良土産もたくさんあったりと品揃えも豊富。

お店の歴史が分かる展示やワークショップ、カフェなどもある、まさに「政七商店ミュージアム」でした。

本店と分店も近くにあり、分店では奈良限定のもなかアイスが食べられたり、ミニチュアのガチャガチャもありました♪

気軽に抹茶を点てる体験ができるカフェもあり、息子が挑戦しました。普段から家でも抹茶を点ててくれる息子ですが、お店の方が丁寧にお作法を教えてくれて、知らなかったことも多く貴重な機会になったようです。


子連れならまち散策、他にも「奈良町からくりおもちゃ館」もおすすめです!

少し足を伸ばせば・・・

・奈良いきものミュージアム
・奈良おもちゃ美術館
・金魚ストリート
・生駒山上遊園地

なども奈良の子連れで楽しめるスポットです。

3. 鹿が訪れるテラスが魅力のホテル

今回宿泊したのは「MIROKU奈良」。

近鉄奈良駅と奈良公園の間、ならまちにあるホテルで、奈良公園やならまち散策をするのにちょうどよい立地です。

部屋は和モダンな雰囲気でとても素敵。

広々してゆっくりくつろげるお部屋でした。低いベッドが嬉しい。

ロフトがある部屋、奈良の山並みが見える部屋などさまざま。

水回りも清潔感があり綺麗でした!

一番の魅力は1階にある、大きなテラスのあるカフェ。宿泊者以外も利用することができます。

テラスの前に広がる空間は、野生の鹿たちが自由に暮らしている場所。

今回宿泊したときにも群れになった鹿たちに出会えました。

朝食つきプランだとこちらで食べることができ、運が良ければ鹿が近くに来てくれるかも?(野生なので、そのときによります…!

夜は23時までオープンしていて、テラス席で夜桜を楽しめました。桜の名所としても有名な奈良公園。桜の時期、とてもおすすめです。

カフェで夜食用の軽食はあるのですが、夕食はないので駅前商店街にあるうなぎのお店「うなぎのねどこ」でひつまぶしをいただきました。他にも商店街には飲食店が揃っています。

奈良散策をメインにした旅行にぴったりなホテル。子連れ旅行にもおすすめです。ぜひチェックしてみてくださいね♪


今回は生き物も古い建物や物を見ることも大好きな息子にぴったりな奈良を楽しむ旅でした。小学生になって、以前のように遊び場メインでの旅行はなかなか計画しなくなりましたが、息子の興味のあることを深められたり、広げられる旅を一緒に付き合ってくれるまで!続けていけたらいいなと思います♪

Other Post

【奈良】子連れ奈良たび!テラスに鹿が訪れるホテル泊&ならまち散策

六甲山アスレチックパークを子連れで楽しむ!年齢別おすすめエリア

気軽に山暮らし体験!六甲山で1泊2日子連れコテージ泊

子連れに優しいサービスいっぱい「星野リゾート 1955東京ベイ」をディズニー旅行の前泊に利用した話