【大阪】フィルムで家族写真を撮ってもらえる!自然光が綺麗なフォトスタジオ「モグカメラ」
結婚してから、息子が産まれて今に至るまで毎年家族写真をフォトスタジオで撮ってもらっています。私が撮影する息子や夫の写真はたくさんあるけれど、普段家族揃って撮ることってなかなかなくて。一年に一度の機会を作ることで、今だけの家族の瞬間を思い出に残していくことができています。そんな我が家の家族写真を撮り続けてくださっている「モグカメラ」さんについて今回はご紹介します!
目次
1. 写真店モグカメラ(mogucamera)
毎年撮影でお世話になっているのは大阪市内にある「モグカメラ」さん。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2023/06/64FBC2DC-2050-4D9C-8A80-94A6BA619A4E-1024x682.jpg)
写真の現像、プリント、撮影、フォトスクールなどされています。モグカメラさんのプリントの色味が私はとても好きで、フィルムの現像やプリントをするならこちらはとてもおすすめですよ!
家族写真などのポートレート撮影もされていて、ハッセルブラッドという中盤フィルムカメラで、フィルムならではの空気感が素敵な写真を撮ってもらえます。
↓毎回ファインダーを覗かせてもらったり、「とーちゃんとかーちゃんの写真撮ってみよう!」とシャッターをきらせてもらうことも。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2023/06/B6CFA226-3589-4C7C-B876-A23A0DE1B6DF-1-1024x683.jpg)
2. モグカメラの家族写真撮影
自然光が綺麗に入る、余計な装飾のない空間で撮影してもらえること、フィルムならではのやさしい仕上がりや、撮影してくださる小倉さんのお人柄が好きで毎年利用させてもらっています。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2023/06/0D54B8E0-92F0-44C0-9E2B-D4A09C7A7066-1024x683.jpg)
1歳半頃からそれはそれは落ち着きなく、7歳になった今でも隙あらば撮影中に脱走を企てる息子を、他のスタッフもいない中、お一人で声をかけ続けてくださり、息子の様子を見ながら「じゃあこうやって撮ってみよう!」と臨機応変に次々提案してくれて、一発勝負なフィルムで撮影する技術に毎回脱帽です。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2023/06/3A35716F-B602-4539-ADF5-31304A284777-1024x683.jpg)
ドタバタしつつも、小倉さんとお話しながら撮影する1時間はとても楽しくて、終わった時には充実感でいっぱい。また来年が楽しみになります。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2023/06/D3650C4A-7F75-482A-8874-742EA7036400-1-1024x682.jpg)
毎年この隙間に隠れる。今年も隠れてた(笑
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2023/06/57E9C7C7-1F60-47A3-AE18-37B0015A97E4-1-1024x683.jpg)
3. 毎年お気に入りのぬいぐるみと
毎年息子がそのときに一番好きなお気に入りのぬいぐるみを持っていき一緒に撮ってもらっています。思い出にもなるし、撮影中リラックスできるのも◎
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2023/06/9A232B34-25A3-47C1-BE49-9D06EB8C3C37-1-1024x683.jpg)
服装はかしこまった格好はせず、自然体でいられる普段の自分たちらしい服装で、色合いや柄を合わせて撮ってもらっています。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2023/06/D457BADD-6BFE-4334-AC9B-26721E237281-1024x683.jpg)
去年は小学校入学のタイミングだったので、珍しく初めての正装で。ランドセルを背負って撮影しました♪
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2023/06/D56AC123-DA89-4352-B0A6-61856C91B133-1024x683.jpg)
4. プリント・額装・料金のこと
撮影してもらった写真はフィルムなので後日プリントしていったん全て郵送で送ってもらえます(お店に見に行くのでもOK)。
その中から気に入った写真を選び、台紙もしくは額に入れてもらうことができます。その他、プリントやデータで購入することもできますよ。データで購入しておくと、年賀状にも使えて便利!
額はウォールナットの落ち着いた雰囲気のオリジナル。長方形、大きな正方形、三連のものがあり、棚に置いて飾ることも、壁掛けで飾ることもできます。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2023/06/8C57B85E-2F7D-417D-9E75-797FD92EE907-1024x683.jpg)
料金は選ぶ台紙や額のサイズ、追加するプリントやデータの数で変わってくるのですが、だいたい25000円前後です。
5. 写真はリビングの壁に
額装した状態で届けてもらえるので、我が家はそのままリビングの壁に飾っています。写真を見るたび、10年でいろんなことがあったな、息子も大きくなったなとしみじみ感じます。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2023/06/D856F1AD-E309-455D-97F7-70DFB1B1D1F6-1024x683.jpg)
この5連の額だけ「モノグラム」さんというお店で購入したもの。色合いが揃っていて気に入っています。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2023/06/1F46B359-CBD5-4F3B-832B-894B35C21964-2-1024x683.jpg)
我が家の壁はコンクリートなので穴を開けられず、ピクチャーレールを取り付けてそこから透明のテグスで額を吊り下げて飾っています。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2023/06/BD48DA03-0A73-4A52-B4DB-637167B8FCDD-1024x683.jpg)
壁に穴も開かずに額に位置を自由に変えられるので便利!
我が家では毎年結婚記念日の付近で家族写真を撮りに行っています。夫婦2人で撮り始めた写真に息子が加わり、こうして10年経つだなんて。息子が付き合ってくれる限り、付き合ってくれなくなっても、、また「たまにはしょうがないな〜」と付き合ってくれるようになった時にも、、今だけの家族の瞬間を思い出に残せるように、これからも撮影できたらと思います。
![](http://tuduru.jp/blog/wp-content/uploads/2023/06/C9095305-CF62-45FD-8EA7-9737A597B07A-1024x683.jpg)
▼ご予約はこちらのサイト内の《ポートレート》にある「BOOKING」のメッセージフォームからできますよ。よかったらぜひぜひ。